MEMBER(Media)
このサイトは一般公開向けコンテンツです。メディア等関係者の皆様は右上からログインしてご覧ください。登録方法はトップページ下をご覧ください。
第79回グッドウッド・メンバーズ・ミーティングで新たなヘリテージ コレクションを発表
  • グッドウッド・メンバーズ・ミーティングのオフィシャルオートモーティブパートナーに
  • 4台の新たなヘリテージコレクションを含む10台の車両を展示し、試乗も可能
  • ベントレーの62年の歴史にわたる歴史を表す新たなコレクション
  • ヘリテージコレクションは、9台から35台に拡大
  • 35台すべてが整備され、公道走行が可能で、ベントレーの夢のおもちゃ箱が完成

ベントレーモーターズは、2022年4月9日~10日に開催される第79回グッドウッド・メンバーズ・ミーティングのオフィシャルオートモーティブパートナーになることを決定しました。グッドウッド・メンバーズ・ミーティングは、1950年代から1960年代にかけてグッドウッドで開催されたオリジナルのBARCメンバーズ・ミーティングの空気感と友情を再現することを目的とした、壮大なモーターレースです。

ベントレーは、1929年から2019年までの90年にわたるベントレーの歴史を象徴する10台の車両を展示して、このイベントをサポートします。ベントレーのカーボンニュートラルな工場とキャンパスの拡張に伴いヘリテージコレクションも拡張され、今回新たに6台が追加されたことにより合計35台となりました。グッドウッドに展示される10台にも、今回新たに加わった6台のうちの4台が含まれます。

今回新たに加わった6台は、72年の歴史にまたがるものです。

  • 1929年式スピードシックス:この車が加わったことにより、ベントレーの戦前コレクションが完成。
  • 1949年式マークVI:クルーで製造された最初のベントレーの一つ。
  • 1963年式S3 スタンダード・サルーン:当時の最も洗練された4ドア。
  • 1984年式コンチネンタル:かつて会長が使用していたドロップヘッド。
  • 1991年式ターボR:スポーツブランドとして生まれ変わったベントレーの始まり。
  • 2001年式アルナージ・レッドレーベル:アルナージに6¾リッターV8を復活させた
    モデル。

ベントレー・スピードシックスは、戦前のベントレーを代表する車のひとつです。6½リッターの高性能バージョンであるスピードシックスは、1929年と1930年のル・マンでウルフ・バーナート、ヘンリー・ティム・バーキン卿、グレン・キッドソンの手により、ベントレーで最も成功したレーシングカーとなりました。ベントレーが所有するGU 409は、もともとW.F.ワトソンのために製作されたもので、ヴィクター・ブルームによってウェイマン・サルーンのボディが取り付けられ、1929年9月に納車されました。

1946年5月、戦後初めてクルーで生産された新しい市販車モデルが発表され、「マークVI」と命名されました。独立したフロントサスペンションと既存の4½リッター直6エンジンを搭載したマークVIは、1946年から1952年の間に5,000台が生産され、瞬く間にベントレーの中で最も販売台数の多いモデルとなりました。73年の時を経て、マークVI(AGO 2)が再びクルーに戻ってきました。グリーンとブラックのツートンカラーに彩られたH.J. マリナーのボディに収められたAGO 2は、1930年代の有名なエンビリコスやマークVコーニッシュと1952年のアイコニックなRタイプコンチネンタルのデザインをつなぐ重要なモデルとなっています。

1955年、Rタイプを抜本的に改良し、分離されたシャシー、直6エンジン、工場生産されたボディを持つSタイプが登場しました。当時、標準的な工場生産ボディのSタイプサルーンの価格は3,295ポンド(現在の平均年収の10倍に相当)でした。1955年から1965年にかけて、Sタイプは3回改良がおこなわれました。第2世代(S2)では、新しいV8が導入され、パワーステアリングが標準装備され、マニュアル・トランスミッションが廃止されました。最終世代はS2と非常によく似ており、最も目につくエクステリアの違いは、4つのヘッドランプのレイアウトでした。今回、ベントレーのヘリテージコレクションに加わるのは、サルーンの中で最も美しいと評価されている1963年式S3スタンダード・サルーンであり、ガーネットで塗装され176FGHとして登録されました。

1984年のベントレー・コンチネンタルは、1960年代に導入されたTシリーズをベースに作られたモデルです。新しいモデルであるA455 YGJは、ベントレーの歴史の中で最も販売台数が少なく、困難な時期を表しています。しかしながら、この車はベントレーの価値観を体現するモデルであり、今回の車は当時の会長が社用車として乗っていたものです。会社の運営方法が大きく変わり、過給機付きエンジンを6¾リッターV8に採用し、1985年のジュネーブモーターショーでターボRとして発表したことにより、状況は改善されました。

90年代初頭、ミュルザンヌ・ターボの成功により、ベントレーの人気は大幅に上昇しました。ターボチャージャーによってベントレーは性能の優位性を取り戻し、世界で最も速く、最も快適で、最も豪華なセダンとなりました。ミュルザンヌ・ターボの成功を受け、パワーとシャシーの剛性を高めつつ、豪華さと品質に妥協のないターボR(Rはロードホールディングの意)が誕生しました。1991年式ターボR (J101 PKL) は、ベントレーを成功への道へと導いた車の素晴らしい例と言えるでしょう。

1998年、ベントレーがフォルクスワーゲングループに買収された際、最初に着手されたのはベントレー・アルナージの4.4リッターV8エンジンを2ドアのコンチネンタルの巨大な6¾リッターV8エンジンと置き換えることでした。これにより誕生したアルナージ・レッドレーベルは、1999年のフランクフルトモーターショーでデビューし、最大トルク835Nmという他のどのセダンとも比べ物にならないトルクを発揮しました。このエンジンの搭載に伴い、フロントサスペンションの設計変更、ブレーキの大型化、ボディ剛性の向上が図られました。ファイヤーグローレッドで仕上げられたY662 SEOは、ベントレーの歴史におけるターニングポイントの1つを表しています。

今回新たに車両が追加されたことにより、ヘリテージコレクションにはあらゆる年代の重要なモデルが揃ったことになります。クリックルウッド、ダービー、クルーで生産された35台の車両は、ベントレーの歴史を見事に表現しています。

ベントレーのヘリテージコレクションの責任者であるマイク・セイヤーは次のようにコメントしています。

「ベントレーは、ビヨンド100戦略の一環として、102年の歴史の中で最大かつ最速の変革期を迎えています。ブランドが新たな方向性を定めるにあたり、これまでの歩みと今日のベントレーがどこから来たのかを示すことが極めて重要です。拡張されたヘリテージコレクションは、ベントレーの長い歴史の各章をドライブできる形で提供することで、その過程において重要な役割を果たすことでしょう。今後数ヶ月の間に、新しい車たちを従業員やお客様、ビジター、メディアの方々と共有できることをとても楽しみにしています」。

メンバーズ・ミーティングでは、ベントレーのブースは飛行場に設置されます。このイベントに参加されるメディアのお客様は、軽食を取ったり、ヘリテージコレクションをご覧になったり、試乗したりすることができます。